たくさんのご応募ありがとうございました。
「五感で楽しむ!わくわくサイエンスⅡ」を次の通り開催いたします。
参加をご希望の場合は、フォームより必要事項を入力の上、お申し込みください。先着順にて受付いたします。
「五感で楽しむ!わくわくサイエンスⅡ」は、5~6歳、小学1~2年生を対象にしたサイエンス教室です。大学生のお姉さん、お兄さんと一緒にIPU・環太平洋大学岡山駅前グローバルキャンパスで、たくさんのふしぎや感動を体験してみませんか。
つくって、見つけて、遊ぶ! さあ、みんなで理科の世界を楽しみましょう。
開催日
第6回:1月12日(日)13:30~14:45 「ひかりとかげ」
第7回:2月9日(日)13:30~14:45 「いもむしロボをうごかそう」
※開催日によってプログラム内容が異なります。
対 象
第6回 ひかりとかげ: 5~6歳
第7回 いもむしロボをうごかそう: 小学1~2年生
タイムスケジュール
13:00 ~ 受付
13:30 ~ 開会
13:35 ~ アイスブレイク
13:45 ~ わくわくサイエンスプログラム
~14:45 閉会
※開催日によってプログラムの内容は異なりますが、タイムスケジュールは各回共通です。
会 場
岡山市北区下石井2丁目2-1
IPU環太平洋大学岡山駅前グローバルキャンパス
プログラム
第6回:1月12日(日)13:30~14:45 「ひかりとかげ」
影絵をうつしだす光の不思議さを味わいながら影絵あてクイズを作ったり、自作の映写機で描いた絵を浮かび上がらせたりして、光と影の面白さを楽しみます。
第7回:2月9日(日)13:30~14:45 「いもむしロボをうごかそう」
ロボットになりきって、命令にしたがって動いたり、いもむしの動きを組み合わせて目的のゴールを目指したりして遊びます。
指導・協力
環太平洋大学 平 松 茂
環太平洋大学 理科教師塾® 学生
https://ipurika.jp/
※クリックすると理科教師塾Webサイトへジャンプします。
主 催:岡山学校情報化研究会
後 援:岡山市教育委員会
環太平洋大学 http://www.ipu-japan.ac.jp
(クリックすると環太平洋大学Webサイトへジャンプします。)
お申し込みの前にお読みください。
1 参加するには、事前のお申し込みが必要です。
2 ホームページのお申し込みフォーム、メールのいずれかでお申し込みください。
3 各回とも申し込み先着順で定員になり次第 締め切らせていただきます。
4 兄弟姉妹で参加される場合でも、必ず一人ずつお申し込みください。
5 知り合いや兄弟姉妹と同じ活動グループを指定することはできません。
お申し込み
たくさんのご応募ありがとうございました。
「五感で楽しむ!わくわくサイエンスⅡ」は、独立行政法人国立青少年教育振興機構「こどもゆめ基金助成活動」として実施しています。